教育制度

導入研修概要

CRC業務未経験の方であっても安心してお仕事して頂けるよう、充実した研修内容でお迎えします。座学のみではなく、その後のOJTにも重きを置き、先輩社員とのコミュニケーションの中で、様々な業務を学んで頂き、CRCとしてのキャリアを無理なく積んで行くことができます。

座学 3週間
ロールプレイ 1週間
①社内規定及びビジネスマナー
②医薬品の研究開発 新薬開発の流れ、業界の実況など
③CRC業務 責任医師への支援、同意取得、治験薬管理補助、症例報告書の書き方など
④治験事務局 治験事務局・IRB事務局業務概論、治験に関する契約、治験に関する費用など
⑤各ロールプレイング 治験実施計画書の読み方、同意説明・取得など
OJT 3ヶ月
実際に先輩社員と医療機関に出向き、先輩社員がどのような流れでCRC業務を行なっているのか、また責任医師や医療機関スタッフとの調整方法、患者さんとの接し方など、同席・見学し、雰囲気を含めて学んでいきます。
OJT修了後も引き続き、先輩社員と同行して業務経験を重ね、実際のCRC業務を継続して学んでいきます。 チェックリストに基づいて、各業務について ひとつひとつ確認しながら、先輩社員からも指導してもらい、 概ね入社して4~6か月経過後から、一部の業務は一人での実施を開始していきます。
継続研修概要

最新情報の共有・実務上での課題等の共有など、全社的な知識・技術の向上のために定期的・継続的に研修を実施しています。(リモート会議ツールもしっかり活用しています。)

継続研修
全社員向けに月1回実施している研修です。外部研修のフィードバックや業界の最新情報等を共有しています。また、部門を跨ぐ運用や手順の変更がある場合も、全社で確認を行いスムーズな業務連携となるようにしています。
事例検討会
(ケーススタディ)
実務の中で生じる悩ましいポイントや実際に発生したインシデント等を題材として、ロールプレイング形式で若手社員とベテラン社員が同じテーブルを囲み進めます。意見交換しながら先輩の経験談や秘密のノウハウが聞けますので、若手社員にとってはとても良い刺激と技術向上の機会となっています。
自己学習
治験関連団体や他のe-ラーニングを使用し、GCPとALCOAの知識や精神、医学系研究に関する倫理指針など、基礎知識を定着させることを目的としています。
キャリアアップイメージ
CRCキャリアモデル
当社では未経験からのスタートでも入社時の導入研修をはじめとし、先輩CRCからの指導を受けながら無理なくステップアップして行けるような教育制度・評価制度を導入しCRCの育成に努めています。
また、自分自身のライフイベントにあった働き方をしている先輩もいます。
CASE1
新卒入社
就職活動中に業界を知り、中でもCRC職に興味を持ったことをきっかけに入社
現在は、複数試験のメイン担当をしながら後輩指導も行う
入社
新入社員研修で社会人としての基礎を学ぶ
社会人としての基礎をはじめ、会社の仕組みやその後のステップについて学びます。
1年目
導入研修とOJTでCRC業務を学び、独り立ちを目指す
入社後、導入研修を通してCRC業務の基礎知識を養います。その後、先輩社員についてOJTを実施。各医療機関に出向き、実際のCRC業務を学びます。OJT終了後は、徐々に一人で対応できる業務を増やし、メインで担当を持てるように経験を積んでいきます。
2年目
メイン担当を持ちながら、自分一人で担当業務を行い、業務の幅や知識を増やしていく
2年目からは、メイン担当の試験を持ちながら複数試験のサブ担当も受け持ち、様々な領域の試験に関わり、幅広い疾患の知識を身につけます。
メイン担当試験については、基本業務は自分一人で行います。
4年目
複数のメイン担当を持ちながら、基本的な業務については後輩への指導も行う
4年目以降は、複数のメイン担当試験を持ちながら、更なる質の向上へも取り組みます。
基本的な業務については、後輩の指導も。
CASE2
中途採用
(経験者)
更なるキャリアアップを目指し転職
これまでの経験を活かし、複数チームのマネジメントを行う
入社
CRCとしてのキャリアアップを目指し転職
これまでの経験を違う形で活かせる環境を目指して入社。
1年目
経験を活かし、多数試験のサブ担当として現場を回る
入社後、まずは実施中試験や医療機関の状況やメンバーを知るために多数の試験のサブ担当となり様々な施設へ出向き、状況把握や業務改善のアドバイスを行う。
2年目
複数のメイン担当を持ちながら、チームリーダーとして数名のメンバーマネジメントを行う
2年目からは、メイン担当の試験を持ちながらチームメンバーが担当する試験のサブ担当も受け持ち、イレギュラー発生時のサポートを行う。チームのマネジメントを任される。
4年目
メイン担当を持ちながら、複数チームのマネジメントを行う
4年目以降は、メイン担当試験を持ちながらも、複数のチームのマネジメントを任される。 未経験者やキャリアの浅いメンバーの指導へも力を入れている。
CASE3
中途採用
(時短勤務者)
医療機関での勤務を経験後、資格を活かし働ける環境を求めキャリアチェンジ 結婚・出産を経て、現在は仕事と育児を両立
入社
資格を活かし働ける環境を求め、CRCへキャリアチェンジ
医療資格や医療機関での勤務経験を活かして働ける環境を求めて入社。
1年目
導入研修とOJTでCRC業務を学び、独り立ちを目指す
入社後、新卒者と同様に業務の基礎を学ぶ導入研修を受講し、OJTを実施。 
検査データやカルテの見方など、これまでの臨床経験が活きている事を実感する場面も多く、1年目が終わる頃にはメイン担当を持つこととなった。
2年目
複数のメイン担当を持ちながら、チームリーダーとして数名のメンバーマネジメントを行う
4年目からは、メイン担当の試験を持ちながらチームメンバーが担当する試験のサブ担当も受け持ち、チームのマネジメントを任される。
5年目
結婚・出産で1年の育休を取得
6年目
復帰。メイン担当を受け持つ
復帰後も社内制度を利用し、メイン担当を受け持つ。
7年目
出産で1年の育休を取得
8年目
復帰。チームリーダーとしてチームマネジメントを任される
復帰後もメイン担当を持ちながら、チームリーダーとしてチームの運営についても任される。
社内制度を利用しながら、チームのフォローで仕事と育児を両立させている。